2009年06月24日
イベント
木木館の7月のイベントお知らせです。
●7月2日(木)
大牟田九電クッキングルームにおいて
IH料理教室を開催します。
時間は11時から昼の1時までの予定です。
参加されたい方は、6月30日までに
木木館のフクオカまでご連絡ください。
0120-117-016 木木館
●7月11日(土)
木木館事務所において
手芸イベント、ふくろうの置物作り。
時間は昼の1時30分から2時間程度。
参加費は200円です。
参加されたい方はお早めに
木木館フクオカまでご連絡ください。
0120-117-016 木木館
皆様のご参加をお待ちしております。
●7月2日(木)
大牟田九電クッキングルームにおいて
IH料理教室を開催します。
時間は11時から昼の1時までの予定です。
参加されたい方は、6月30日までに
木木館のフクオカまでご連絡ください。
0120-117-016 木木館
●7月11日(土)
木木館事務所において
手芸イベント、ふくろうの置物作り。
時間は昼の1時30分から2時間程度。
参加費は200円です。
参加されたい方はお早めに
木木館フクオカまでご連絡ください。
0120-117-016 木木館
皆様のご参加をお待ちしております。
Posted by 桜子 sakurako at
18:14
│Comments(0)
2009年06月19日
イベント
暑いですね
明日は久留米パナソニック電工ショールームに行きます。
IHの体験料理教室です。
木木館では大牟田でもIH教室を開催しています。
日時は随時ですので
ご都合のいい時に対応させていただきます。
電気の話なども聞けるのでためになると思いますよ
そして、その他にも
木木館ではいろんなイベントを企画しています。
詳しくはまたお知らせしますが
お菓子もご用意しておりますので
ぜひ参加してみてください。
材木屋なんて、普通の方は入ったことがないでしょうから
倉庫に並んだ材木も見れますよ(笑)
木の香りが楽しめます
リフォームの木木館

明日は久留米パナソニック電工ショールームに行きます。
IHの体験料理教室です。
木木館では大牟田でもIH教室を開催しています。
日時は随時ですので
ご都合のいい時に対応させていただきます。
電気の話なども聞けるのでためになると思いますよ

そして、その他にも
木木館ではいろんなイベントを企画しています。
詳しくはまたお知らせしますが
お菓子もご用意しておりますので
ぜひ参加してみてください。
材木屋なんて、普通の方は入ったことがないでしょうから
倉庫に並んだ材木も見れますよ(笑)
木の香りが楽しめます

リフォームの木木館
Posted by 桜子 sakurako at
13:50
│Comments(2)
2009年06月15日
古いものを大事に
日曜日の昨日、温泉で有名な山鹿市をさすらってきました。
目的は以前から気になっていたカフェ探索でしたが
町並みがよくてつい寄り道寄り道…

豊前街道筋の町並みは、なんとも趣のある街並みでした。
建物は江戸時代。
DNAに刻み込まれた日本人の遺伝子が騒ぎ出すような景色でした。
詳しくは木木館HPのブログにて見てみてくださいね!
http://www.mokumokukan.com
目的は以前から気になっていたカフェ探索でしたが
町並みがよくてつい寄り道寄り道…
豊前街道筋の町並みは、なんとも趣のある街並みでした。
建物は江戸時代。
DNAに刻み込まれた日本人の遺伝子が騒ぎ出すような景色でした。
詳しくは木木館HPのブログにて見てみてくださいね!
http://www.mokumokukan.com
Posted by 桜子 sakurako at
11:33
│Comments(2)
2009年06月09日
嬉しかったです
今日は朝から外周りの一日。
いろんなお客様にお会いできました。
あなたが来てくれて嬉しい…
今度お食事に行きましょう!
さすらう女、営業のお仕事をしていてこんなに嬉しいことはありません。
お土産を頂いたり、ポストに入ったチラシを見て
すぐにお電話してくださったり、
ほんとうに皆様ありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね!
リフォームの木木館 http://www.mokumokukan.com
いろんなお客様にお会いできました。
あなたが来てくれて嬉しい…
今度お食事に行きましょう!
さすらう女、営業のお仕事をしていてこんなに嬉しいことはありません。
お土産を頂いたり、ポストに入ったチラシを見て
すぐにお電話してくださったり、
ほんとうに皆様ありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね!
リフォームの木木館 http://www.mokumokukan.com
Posted by 桜子 sakurako at
18:35
│Comments(4)
2009年06月03日
快適
快適さ。
今日実感した快適さ、トイレです。
さすらう女、今日は腹痛に襲われておりました。
そんな中に入ったトイレ(私事でこんな話題ですみません)
とっても快適でした。
トイレに入れば点灯する電気、自動でひらく便座
冷たくない便座に、ウォシュレット機能。
用を済ませて立ち上がれば自分で流れていき
ふたも自動でしまり、電気も自動で消える…
普段お客様にご説明していながら、改めて実感する快適さ。
今日のさすらう女は腹痛で苦しかったのです。
健康な時は必要ではなくても
こんな時にありがたい機能。
世の中にはいろんな面で不自由な方がたくさんいらっしゃいますが
きっと健康な私たちには便利すぎると思われることが
便利過ぎるどころかそれがないと不便な方だっていらっしゃるはず…
今日、さすらう女はそう実感しました。
http://www.mokumokukan.com
今日実感した快適さ、トイレです。
さすらう女、今日は腹痛に襲われておりました。
そんな中に入ったトイレ(私事でこんな話題ですみません)
とっても快適でした。
トイレに入れば点灯する電気、自動でひらく便座
冷たくない便座に、ウォシュレット機能。
用を済ませて立ち上がれば自分で流れていき
ふたも自動でしまり、電気も自動で消える…
普段お客様にご説明していながら、改めて実感する快適さ。
今日のさすらう女は腹痛で苦しかったのです。
健康な時は必要ではなくても
こんな時にありがたい機能。
世の中にはいろんな面で不自由な方がたくさんいらっしゃいますが
きっと健康な私たちには便利すぎると思われることが
便利過ぎるどころかそれがないと不便な方だっていらっしゃるはず…
今日、さすらう女はそう実感しました。
http://www.mokumokukan.com
Posted by 桜子 sakurako at
18:18
│Comments(2)
2009年06月01日
自然塗料です
こちらは先日木木館で使った自然塗料の きぬか です。
原料はお米で、赤ちゃんがなめても安全な純自然塗料です。

今工事中のお宅の床材に塗っています。
工事が終わって養生がとれるのが楽しみです。
詳しくは http://www.e-sds.comをご覧ください。
環境や健康に興味のある方必見ですよ!
http://www.mokumokukan.com
原料はお米で、赤ちゃんがなめても安全な純自然塗料です。
今工事中のお宅の床材に塗っています。
工事が終わって養生がとれるのが楽しみです。
詳しくは http://www.e-sds.comをご覧ください。
環境や健康に興味のある方必見ですよ!
http://www.mokumokukan.com
Posted by 桜子 sakurako at
13:55
│Comments(0)