2010年11月29日
健康的に…
久しぶりに美味しいもののご紹介です。
大和町にある「wam」さん。
身体にいいものを提供してくれます。
自家製の無農薬野菜、酵素玄米などを美味しく美しく…




お昼はランチもあります。
夜は予約で…
マクロビのケーキは…思い切り食べれそうで魅力的でした。
ぜひ、お出かけくださいね。
wam
柳川市大和町中島1261
0944-76-3117
大和町にある「wam」さん。
身体にいいものを提供してくれます。
自家製の無農薬野菜、酵素玄米などを美味しく美しく…
お昼はランチもあります。
夜は予約で…
マクロビのケーキは…思い切り食べれそうで魅力的でした。
ぜひ、お出かけくださいね。
wam
柳川市大和町中島1261
0944-76-3117
2010年09月24日
秋●●
先日頂いた「なす」。
無農薬、お庭で出来たものだそうで…
初めて作ったと言われていたけれど
とても美味しいなすでした。
でも…
「たね」がなかったんです…
そんな種類のなすでしょうか…?
もうひとつ頂き物のおみやげ
花畑牧場の生キャラメルが
ポテトチップにコーティングされてます。
美味しい…
秋は食欲の季節…
風も爽やかで最高です。
2010年08月26日
ラッキー
昨日、急遽参加したIH教室。
お客様のご都合が丁度良くて
以前からのご希望だったIH体験。
昨日の内容は「IHで作るパン教室」
作るのは無縁ですが、食べるのは好きな私(笑)
グリルでパンが焼けるIHと、
フライパンで簡単に焼けるパンの二つを作りました。

いかがですか!
これはグリルで焼く、本格パン。バターパンです。

こちらはなんとフライパンで焼いたパンですよ!
枝豆パン、ちくわパン(ちくわが入ってます)、甘い煮豆が入ったパンの三種類です。

ヨシノ鍋でことこと丸ごと煮ただけの野菜スープを添えて
リッチなランチになりました。
IHクッキングヒーターは、基本的にガスコンロと同じに考えられていいものです。
それにプラスして
「安全性」「お手入れのしやすさ」「使おうと思えば使える便利機能」
があると思ってください。
どうしても難しく考えがちのようですが
基本は簡単、大丈夫です。
IH体験、一緒にいかがですか?
お客様のご都合が丁度良くて
以前からのご希望だったIH体験。
昨日の内容は「IHで作るパン教室」
作るのは無縁ですが、食べるのは好きな私(笑)
グリルでパンが焼けるIHと、
フライパンで簡単に焼けるパンの二つを作りました。
いかがですか!
これはグリルで焼く、本格パン。バターパンです。
こちらはなんとフライパンで焼いたパンですよ!
枝豆パン、ちくわパン(ちくわが入ってます)、甘い煮豆が入ったパンの三種類です。
ヨシノ鍋でことこと丸ごと煮ただけの野菜スープを添えて
リッチなランチになりました。
IHクッキングヒーターは、基本的にガスコンロと同じに考えられていいものです。
それにプラスして
「安全性」「お手入れのしやすさ」「使おうと思えば使える便利機能」
があると思ってください。
どうしても難しく考えがちのようですが
基本は簡単、大丈夫です。
IH体験、一緒にいかがですか?
2010年07月27日
スタミナ
うなぎを食べてスタミナつけて…
昨日はみなさんうなぎを食べられたのではないでしょうか?
さすらう女、会社終了後、ポスティング開始。
昨年の夏も暑かったのですが
今年ほど危険を感じる暑さではなかったような…
自身が年をとってしまったのか…
とにもかくにも、昼間にポスティングをする勇気がなくて
日が沈むころから回っている次第なのです。
予定の地域をこなして帰宅。
疲れた…
スタミナつけないといけないと考えたものは…
昨年も食べたねばねばシリーズ。
オクラ・納豆・山芋全部混ぜて、ソーメンにぶっかけました。
美味しい…しみじみ…
ポスティング終わるまでこの作戦で行きましょう。
昨日はみなさんうなぎを食べられたのではないでしょうか?
さすらう女、会社終了後、ポスティング開始。
昨年の夏も暑かったのですが
今年ほど危険を感じる暑さではなかったような…
自身が年をとってしまったのか…
とにもかくにも、昼間にポスティングをする勇気がなくて
日が沈むころから回っている次第なのです。
予定の地域をこなして帰宅。
疲れた…
スタミナつけないといけないと考えたものは…
昨年も食べたねばねばシリーズ。
オクラ・納豆・山芋全部混ぜて、ソーメンにぶっかけました。
美味しい…しみじみ…
ポスティング終わるまでこの作戦で行きましょう。
2010年06月19日
美味しかった~
頭痛で弱っていた昨日、
吐き気で昼も夜もなんも食べたくない
そんな私の元に
お隣さんが持ってきてくれたフレッシュフルーツ

不思議とするりと頂けました。
ありがとうでした!
吐き気で昼も夜もなんも食べたくない
そんな私の元に
お隣さんが持ってきてくれたフレッシュフルーツ

不思議とするりと頂けました。
ありがとうでした!
2010年05月31日
黒木
土曜日に黒木に行ってきました。
よかよかでお知り合いになったくま吉さんと
以前からのお知り合いのポテトさんにお会いするためです。





黒木にある 彦佐さんの鶏料理コースです。
美味しかったですよ~!
黒木は歴史的にもとても興味のある場所です。
矢部川の流れに心癒される場所でもあります・
またお邪魔したいと思います!
よかよかでお知り合いになったくま吉さんと
以前からのお知り合いのポテトさんにお会いするためです。
黒木にある 彦佐さんの鶏料理コースです。
美味しかったですよ~!
黒木は歴史的にもとても興味のある場所です。
矢部川の流れに心癒される場所でもあります・
またお邪魔したいと思います!
2010年04月21日
オムチャーハン
先日もご紹介しました、
原鶴温泉にオープンした「桃千望」さんのお料理です。
この日はお祝いをもって出かけてきました。
オムチャーハン
オムライスのご飯がチャーハン。
とっても美味しかったですよ~!
デザートも最高です。
お祝いをプレゼントしたら…
こちらもプレゼントをいただきました。
淳ちゃんありがとう!
桃千望、ぜひお寄りくださいね!
2010年03月23日
春
久留米の耳納で頂いたものたちです。
もちろん!これ全部さすらう女が食べたわけじゃありませんが…
春の耳納は輝いて気持ちのいい一日でした!
こちいにも来てね リフォームの木木館 http://www.mokumokukan.com
2010年03月17日
ひとやすみ
八女の福島白壁通りにある
「絵咲木」さん。
こちらの絵咲木パフェ(ミニ)です。
絵咲木さんは不思議な女性です。
ほんわかしてて、でもきゃぴきゃぴしてて、ひまわりのような女性。
勝手にさすらう女が抱くイメージなんで、怒られそうですが(笑)
時々、さすらう女の心の力になってもらったます。
ありがとうございます。

こっちにも来てね。
住宅リフォームの木木館 http://www.mokumokukan.com
「絵咲木」さん。
こちらの絵咲木パフェ(ミニ)です。
絵咲木さんは不思議な女性です。
ほんわかしてて、でもきゃぴきゃぴしてて、ひまわりのような女性。
勝手にさすらう女が抱くイメージなんで、怒られそうですが(笑)
時々、さすらう女の心の力になってもらったます。
ありがとうございます。
こっちにも来てね。
住宅リフォームの木木館 http://www.mokumokukan.com
2010年02月26日
ちょっと疲れて
バイオリズム最低期のここ数日。
今日は身体に良いものを頂きました。
近所にある天然酵母のパン 「パンの木」 さん
オーナーさんは毎日午前2時おきで
手作りパンを焼いてらっしゃいます。
ランチにはパンとヨーグルト、ポークビーンズや豆と野菜のスープなど
とても身体に優しいものを出してくださいます。


身体も心もちょっと疲れて
前向きになれないときに頂くランチです。
ぜひ皆さんもお出かけくださいね。
リフォームの木木館
今日は身体に良いものを頂きました。
近所にある天然酵母のパン 「パンの木」 さん
オーナーさんは毎日午前2時おきで
手作りパンを焼いてらっしゃいます。
ランチにはパンとヨーグルト、ポークビーンズや豆と野菜のスープなど
とても身体に優しいものを出してくださいます。
身体も心もちょっと疲れて
前向きになれないときに頂くランチです。
ぜひ皆さんもお出かけくださいね。
リフォームの木木館
2010年02月15日
耳納の春
昨日行った耳納のパン屋さん。
花留菓家さん


道から入り込んだ奥の民家の中にひっそりとありました。
おしゃれな外観と、店内。
ここで食べるのもよし、持ち帰りもよし、ランチもありました。

パンは小ぶりなパンで、種類が沢山。
全部食べてみたいような面白いパンが勢ぞろいでした。
お土産に食パンを買って、ここでも食べて、いい店見つけた!
詳しい情報はこちらからどうぞ。 さすらう女ブログ
耳納の山には、野生の梅やらいろんな花が咲き始めていました。
これから春本番、山がにぎやかに華やかになる季節ですね!
花留菓家さん
道から入り込んだ奥の民家の中にひっそりとありました。
おしゃれな外観と、店内。
ここで食べるのもよし、持ち帰りもよし、ランチもありました。
パンは小ぶりなパンで、種類が沢山。
全部食べてみたいような面白いパンが勢ぞろいでした。
お土産に食パンを買って、ここでも食べて、いい店見つけた!
詳しい情報はこちらからどうぞ。 さすらう女ブログ
耳納の山には、野生の梅やらいろんな花が咲き始めていました。
これから春本番、山がにぎやかに華やかになる季節ですね!
2010年02月09日
大牟田&有明海の恵み
柳川の沖の端まで出かけてGETしたたいらぎのワタ。
おいちゃんにまけてもらった。
「好きな値段でもってけ~!」
とおいちゃんにいわれて500円でGETしたこれはなにかな??
なんだか巨大な魚の頭とかま。
観光客の人達にはめずらしいばかりの有明の幸のようでしたが
新鮮でおいしかった~!
おいちゃんありがとう。
2010年02月06日
わが町大牟田の恵み
このしろをお刺身にしました。
三池港でとれたこのしろです。
最近、このしろが大漁らしく
この時期はとても美味しいそうです。
で…感想は…
身がぷりぷりで最高でした!
先日から三池港に関わっていますが
こんな海の恵みが身近にあるなんて大牟田にいてしりませんでした。
故郷を見直すよい機会ですね!
2010年02月01日
ラーメンまんじゅうとは…
雑誌で見つけた ラーメンまんじゅう をGETするために走った玉名温泉。

まんじゅうを割ると、強烈なラーメンの匂いと
麺、チャーシューが出てきます。
冷凍状態で売ってあるので
自宅でふかしていただきましょう。
玉名はラーメン屋が多いまちです。
いたるところにラーメン屋があるような気がします。
ぜひ一度、お試しあれ!
まんじゅうを割ると、強烈なラーメンの匂いと
麺、チャーシューが出てきます。
冷凍状態で売ってあるので
自宅でふかしていただきましょう。
玉名はラーメン屋が多いまちです。
いたるところにラーメン屋があるような気がします。
ぜひ一度、お試しあれ!