2010年01月29日
新聞
2月号の木木館情報新聞が完成しました。
今回は裏面に、施工事例を掲載しております。
昨年、工事させてもらったO様邸。
キッチン、洗面所。オール電化など、機能的に美しくなったアフターを掲載。
皆さんに分かりやすく見ていただけるよう頑張りました。
2月、ポスティングも2月を乗り越えればスコシだけ楽になりそうです。
やっぱり真冬のポスティングは寒すぎます。
けれど本当につらいのは…
夏!ぎらぎら太陽の夏です…
歩く…ことが辛くて、車ですすんじゃ止まって配る、進んでくばる…
果てしない繰り返しで、燃費は最強に悪いは、日焼けはすごいはで
昨年はかなりダメージでした。
夏までの数ヶ月間はさすらう女にとってのしばしの楽園…(あるかなきゃならんですが)
がんばりましょう。
今回は裏面に、施工事例を掲載しております。
昨年、工事させてもらったO様邸。
キッチン、洗面所。オール電化など、機能的に美しくなったアフターを掲載。
皆さんに分かりやすく見ていただけるよう頑張りました。
2月、ポスティングも2月を乗り越えればスコシだけ楽になりそうです。
やっぱり真冬のポスティングは寒すぎます。
けれど本当につらいのは…
夏!ぎらぎら太陽の夏です…
歩く…ことが辛くて、車ですすんじゃ止まって配る、進んでくばる…
果てしない繰り返しで、燃費は最強に悪いは、日焼けはすごいはで
昨年はかなりダメージでした。
夏までの数ヶ月間はさすらう女にとってのしばしの楽園…(あるかなきゃならんですが)
がんばりましょう。
2010年01月27日
小春日和
今日はなんとも気持ちのいい一日でした。
事務所にいるのがもったいなくて
金曜日にあるイベント会場の下見に行って来ました。
大牟田に長年住んでいながら初めて行った場所でしたが
これまた気持ちのいい場所で、
こんな場所がわが故郷にあったのだ!と感動。
港の中、海がきらきらしていてました。
週末イベントの目白押し、がんばりましょ。
事務所にいるのがもったいなくて
金曜日にあるイベント会場の下見に行って来ました。
大牟田に長年住んでいながら初めて行った場所でしたが
これまた気持ちのいい場所で、
こんな場所がわが故郷にあったのだ!と感動。
港の中、海がきらきらしていてました。
週末イベントの目白押し、がんばりましょ。
2010年01月15日
誕生日
昨日は誕生日でした。
何回目かはおいといて…
親友がお花をプレゼントしてくれました!
さすらう女のイメージだとか…

彼女はよく、さすらう女をイメージしたといってアクセサリーやら
なんやらを選んでくれます。
さすらう女も彼女をイメージしますが…
大の親友で価値観や好みも極似の彼女なのに
イメージ的にはオレンジ、元気、カジュアルといったとこでしょうか。
さすらう女とはイメージ的に似てるようで違うんですね。
とにかく、いつもありがたい親友です。
彼女の誕生日、なにを企画しようかな~
話しは変わって、先日の福岡研修は実践でとても勉強になりました。
その模様は木木館ブログにて御覧くださいね!
リフォームの木木館ブログ
何回目かはおいといて…
親友がお花をプレゼントしてくれました!
さすらう女のイメージだとか…
彼女はよく、さすらう女をイメージしたといってアクセサリーやら
なんやらを選んでくれます。
さすらう女も彼女をイメージしますが…
大の親友で価値観や好みも極似の彼女なのに
イメージ的にはオレンジ、元気、カジュアルといったとこでしょうか。
さすらう女とはイメージ的に似てるようで違うんですね。
とにかく、いつもありがたい親友です。
彼女の誕生日、なにを企画しようかな~
話しは変わって、先日の福岡研修は実践でとても勉強になりました。
その模様は木木館ブログにて御覧くださいね!
リフォームの木木館ブログ
2010年01月12日
素晴らしい木造建築です
日奈久温泉、旅館金波楼です。
明治43年創業、木造3階建ての堂々たる老舗旅館です。
国の登録有形文化財に指定され、
見ただけで泊まってみたくなるお宿でした。
今回は玄関から除いただけ。
いつかここに泊まって不知火海の豊かな海の幸を
頂いて、歴史ある温泉を楽しみたいと思います。
金波楼の情報はこちらから。
2010年01月08日
初詣
今年の初詣、大川の風浪宮にいったのですが…
すさまじい行列で…
話しはそれますが
大宰府などテレビでみる初詣、
人がわ~っと押し寄せている光景ですが、
よく考えるとこちらは行列なんです。
キレイに2列にならんで順番にお参りする光景が見られます。
これってどうやら九州だけ??みたいなんですが
どうなんでしょう????
そんなこんなで瀬高の下圧神社と清水寺に行きました。



清水寺はかなりハードな階段を登っていくんですが…
最後に行った(多分昨年)時より体力的にしんどくて…
衰えてる…!!と実感。正月に気をひきしめられました~
おみくじは…秘密です。(笑)
すさまじい行列で…
話しはそれますが
大宰府などテレビでみる初詣、
人がわ~っと押し寄せている光景ですが、
よく考えるとこちらは行列なんです。
キレイに2列にならんで順番にお参りする光景が見られます。
これってどうやら九州だけ??みたいなんですが
どうなんでしょう????
そんなこんなで瀬高の下圧神社と清水寺に行きました。
清水寺はかなりハードな階段を登っていくんですが…
最後に行った(多分昨年)時より体力的にしんどくて…
衰えてる…!!と実感。正月に気をひきしめられました~
おみくじは…秘密です。(笑)
2010年01月06日
あけましておめでとうございます!
今日は仕事初め、
寅年のスタートです。
みなさんはどんなお正月をお過ごしでしたか?
今年初のチャレンジ、
あん餅の雑煮
頂きました~!!

これが意外と美味しかったです。
あん餅雑煮を食べたら
普通の餅が物足りない感じで
癖になったかも!
皆さんもぜひおためしあれ!
こんな感じのスタートですが
今年もよろしくお願いします!!
寅年のスタートです。
みなさんはどんなお正月をお過ごしでしたか?
今年初のチャレンジ、
あん餅の雑煮
頂きました~!!
これが意外と美味しかったです。
あん餅雑煮を食べたら
普通の餅が物足りない感じで
癖になったかも!
皆さんもぜひおためしあれ!
こんな感じのスタートですが
今年もよろしくお願いします!!