スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月17日

第一工事ほぼ終了です。

内装、外装工事のH様邸、

ぽかぽか陽気の今日、大方の工事が終了しました。

天候不良の中、いろいろとご不自由をおかけしました。

職人の皆さんもこの寒さの中、お疲れ様でした。








キッチンの床は床暖房が入りました。

玄関廊下はカエデの白い木肌がとてもきれいです。







なによりキレイなのはH様邸の庭の花、

春の陽気に花たちも生き生きとしていました。

引き続きよろしくお願い致します。


今月末にオール電化工事に入るS様邸です。



エコキュートをおく台を先に作りました。

こちらのエコキュートは薄型タイプ、フルオートです。

工事の時はよろしくお願いいたします。

やっと暖かくなりましたが、来週は雨の予報…

いったいいつになったら爽やかなお天気が続くのでしょう!


  


Posted by 桜子 sakurako at 17:39Comments(0)お知らせ

2010年04月15日

幸若舞

みやま市長田にある、

酒の駅いまいし



ここには、オリジナルのお酒があります。

幸若舞という名前の日本酒と焼酎です。

幸若舞は瀬高に伝わる伝統舞楽です。

詳しくはこちらを御覧下さい。→さすらう女ブログ

国道沿い、長田の信号横にある

酒のいまいしを見かけたら、ぜひご賞味あれ!  


Posted by 桜子 sakurako at 16:45Comments(2)お知らせ

2010年04月06日

工事開始です

昨日から工事が始まったH邸です。

一部足場組と、外壁洗浄から入ります。





お天気が持てばいいのですが

こればっかりはどうしようもできません。



こちらのお宅のお庭には

こぼれんばかりのお花が咲いています。

春を感じるにぎやかで可愛らしいお庭です。


リフォームの木木館  http://www.mokumokukan.com  


Posted by 桜子 sakurako at 10:41Comments(0)お知らせ

2010年04月05日

お天気最高です!

おはようございます。

今朝から工事に入りました。

心配していたお天気はこんなに晴天になり、

工事初日としていい感じですね!

これからしばらくご不自由ですが、よろしくお願い致します!



さて、昨日友人が中華のお店を開きました。

厨房は弟さん、家族で力を合わせてのオープンです。










ランチもあって、デザートが充実!

女性には嬉しいお店ですよ。

もちろん、男性にも!お酒も多種揃えてありました。

ぜひ、一度足をお運びくださいね!

●桃千望 とうせんぼう
 福岡県朝倉市杷木久喜宮1975-2
 0946-63-3859
 定休日:毎週木曜日 第3金曜日
 営業時間:11:00から17:00ですが、営業時間外もお電話いただければお一人様から対応します。

原鶴道の駅 バサロのすぐ近くです。

看板が出ていますが分かりにくいときはお電話してみてください。

身体が喜ぶ手作りのお料理がお待ちしています



  


Posted by 桜子 sakurako at 10:46Comments(0)お知らせ

2010年04月03日

お恥ずかしいんですが。

キッチンスペシャリストの資格登録証がきました。





さて、次も頑張りましょう。

分厚いテキストを見て、

毎晩睡魔と闘っておりますが、

夏に向けて猛ダッシュです。



リフォームの木木館   http://www.mokumokukan.con  


Posted by 桜子 sakurako at 11:46Comments(8)お知らせ

2010年01月29日

新聞

2月号の木木館情報新聞が完成しました。

今回は裏面に、施工事例を掲載しております。

昨年、工事させてもらったO様邸。

キッチン、洗面所。オール電化など、機能的に美しくなったアフターを掲載。

皆さんに分かりやすく見ていただけるよう頑張りました。

2月、ポスティングも2月を乗り越えればスコシだけ楽になりそうです。

やっぱり真冬のポスティングは寒すぎます。

けれど本当につらいのは…

夏!ぎらぎら太陽の夏です…

歩く…ことが辛くて、車ですすんじゃ止まって配る、進んでくばる…

果てしない繰り返しで、燃費は最強に悪いは、日焼けはすごいはで

昨年はかなりダメージでした。

夏までの数ヶ月間はさすらう女にとってのしばしの楽園…(あるかなきゃならんですが)

がんばりましょう。

  


Posted by 桜子 sakurako at 17:57Comments(0)お知らせ