2011年01月19日
寒いです
今朝も寒い朝です。
今年の冬は久しぶりに冬らしい冬、
冷え切った身体でおふろにつかる瞬間の幸せを
ひときわ感じる毎日です。
現在、新築される住宅にはシステムバスが使用されることがほとんどです。
以前のタイルのおふろに比べて
工期が短期間で終わります。
リフォームの際はほとんどがシステムバスへの変更です。
●掃除のしやすさ
●暖かさ
●工事のしやすさ、短期間での工事
このようなメリットがあります。
お客様がしみじみと言われます。
寒くてふろに入れない…
タイルのおふろで広さがあるところはとにかく寒いのです。
湯気で浴室内がけむることや
汗をかくなどはまずないでしょう。
気温の急激な変化は身体にもよくありませんね。
心疾患、脳疾患は家の中の急激な変化で起こることが多いのです。
ヒートショックと言われています。
寒い夜の快適なバスタイム、
システムバスはいいですよ!
今年の冬は久しぶりに冬らしい冬、
冷え切った身体でおふろにつかる瞬間の幸せを
ひときわ感じる毎日です。
現在、新築される住宅にはシステムバスが使用されることがほとんどです。
以前のタイルのおふろに比べて
工期が短期間で終わります。
リフォームの際はほとんどがシステムバスへの変更です。
●掃除のしやすさ
●暖かさ
●工事のしやすさ、短期間での工事
このようなメリットがあります。
お客様がしみじみと言われます。
寒くてふろに入れない…
タイルのおふろで広さがあるところはとにかく寒いのです。
湯気で浴室内がけむることや
汗をかくなどはまずないでしょう。
気温の急激な変化は身体にもよくありませんね。
心疾患、脳疾患は家の中の急激な変化で起こることが多いのです。
ヒートショックと言われています。
寒い夜の快適なバスタイム、
システムバスはいいですよ!
Posted by 桜子 sakurako at 10:31│Comments(4)
│日常
この記事へのコメント
バスタイムを快適に~~は・・
やはり、環境も大事な1つなのですよね。。
あらゆる所を引っ越し移動してきたんで、
あらゆるバスルーム体験者σ(^^;)
浴槽なしのタイル張りバスルーム..^^;
冬は、辛かったなぁ~~(苦笑)
五右衛門風呂は、アッチチ・・・
敷板なしじゃ入れんかったけど、温かかった♪
でも、土間続きのほぼ壁なしで…すだれで仕切り^^;
吹き抜けてくる風は辛く‥
セメントの洗い場は・・ゴツゴツで痛かった(苦笑)
露天に近いか・・(笑)
タイル張りの浴室は、冷たい!!わかるっ!!
今や、システムバスが実にありがたいこつです☆
やはり、環境も大事な1つなのですよね。。
あらゆる所を引っ越し移動してきたんで、
あらゆるバスルーム体験者σ(^^;)
浴槽なしのタイル張りバスルーム..^^;
冬は、辛かったなぁ~~(苦笑)
五右衛門風呂は、アッチチ・・・
敷板なしじゃ入れんかったけど、温かかった♪
でも、土間続きのほぼ壁なしで…すだれで仕切り^^;
吹き抜けてくる風は辛く‥
セメントの洗い場は・・ゴツゴツで痛かった(苦笑)
露天に近いか・・(笑)
タイル張りの浴室は、冷たい!!わかるっ!!
今や、システムバスが実にありがたいこつです☆
Posted by anego at 2011年01月19日 12:48
anegoさん
タイル張り…なんと浴槽なし…
日本のどこにそんなおふろがあるんですか!!
五右衛門風呂は、桜子も入ったことあります。
踏み板とかあってちょっと大変ですが
独特の暖かさがあるんですよね。
しかし、洗い場は狭いんですよね(笑)
天井から…蛇落ちてくるし…
そんな場所にあるんです、五右衛門風呂って(笑)
同じ時代を生きてるって感じがして
興奮してきました(笑)
タイル張り…なんと浴槽なし…
日本のどこにそんなおふろがあるんですか!!
五右衛門風呂は、桜子も入ったことあります。
踏み板とかあってちょっと大変ですが
独特の暖かさがあるんですよね。
しかし、洗い場は狭いんですよね(笑)
天井から…蛇落ちてくるし…
そんな場所にあるんです、五右衛門風呂って(笑)
同じ時代を生きてるって感じがして
興奮してきました(笑)
Posted by 桜子 at 2011年01月19日 17:07
天井から蛇…
絶対嫌だ
絶対嫌だ

Posted by ボビー at 2011年01月19日 18:10
深夜帰宅…
玄関ドアのノブに…
にょろろ~っとあいつが…
居たことありますよ~(笑)
そちらには日常的にいるでしょう?
ボビーさん(笑)
玄関ドアのノブに…
にょろろ~っとあいつが…
居たことありますよ~(笑)
そちらには日常的にいるでしょう?
ボビーさん(笑)
Posted by 桜子 at 2011年01月20日 09:07