2010年10月02日
昨夜
フジコ・ヘミングの特集を見ました。
どんな人物かは説明しなくても
みなさんご存知かと思いますが
彼女に対する批評は様々だと思います。
けれど…
彼女の演奏が、聴く人を感動させる事は事実。
いろいろな経験をしたからこその音があるのでは…と。
彼女が言った言葉で共感したもの。
「ぶっ壊れそうな鐘があったっていいじゃない、機械じゃないんだから」
彼女の生き方そのものではないかと思いました。
芸術の秋
時間が出来たら彼女のピアノを聴いてみようと思います。
どんな人物かは説明しなくても
みなさんご存知かと思いますが
彼女に対する批評は様々だと思います。
けれど…
彼女の演奏が、聴く人を感動させる事は事実。
いろいろな経験をしたからこその音があるのでは…と。
彼女が言った言葉で共感したもの。
「ぶっ壊れそうな鐘があったっていいじゃない、機械じゃないんだから」
彼女の生き方そのものではないかと思いました。
芸術の秋
時間が出来たら彼女のピアノを聴いてみようと思います。
Posted by 桜子 sakurako at 09:23│Comments(5)
│日常
この記事へのコメント
音楽による感動は…
人それぞれの状態にもよるのかもしれませんね。
でも、素敵な音は・・・
それだけ心身を癒してくれるものですね。。
秋の夜長、音を流しながら過ごす。。
芸術の秋です☆☆
人それぞれの状態にもよるのかもしれませんね。
でも、素敵な音は・・・
それだけ心身を癒してくれるものですね。。
秋の夜長、音を流しながら過ごす。。
芸術の秋です☆☆
Posted by anego at 2010年10月02日 18:51
フジコ・ヘミングさんのコンサート一度行って
生のピアノ聞いてみたいです
壮絶な人生からくるのか
迫力ありますよね
そして音がとても綺麗
芸術の秋ですね(*^。^*)
生のピアノ聞いてみたいです
壮絶な人生からくるのか
迫力ありますよね
そして音がとても綺麗
芸術の秋ですね(*^。^*)
Posted by コメット at 2010年10月02日 18:54
anegoさん
芸術の秋、
ブルーになってる場合じゃないですね(笑)
美しいもの見ましょ!
コメットさん
コメットさんの素敵な作品も
芸術ですよ!
さすらう女、何にも作れるものがなくて
憧れます。
芸術の秋、
ブルーになってる場合じゃないですね(笑)
美しいもの見ましょ!
コメットさん
コメットさんの素敵な作品も
芸術ですよ!
さすらう女、何にも作れるものがなくて
憧れます。
Posted by さすらう女 at 2010年10月04日 09:29
3年くらい前に福岡であったリサイタルに行きました。
テクニックだけでなく、感受性に溢れる彼女の演奏に魅了されて帰ってきたのを覚えています。
やはり生は良いものです。
テクニックだけでなく、感受性に溢れる彼女の演奏に魅了されて帰ってきたのを覚えています。
やはり生は良いものです。
Posted by nakamura-shika
at 2010年10月04日 16:20

nakamurashikaさん
そうなんですか!
機械には出せないものって
絶対にありますもんね。
八女にも沢山ありますね。
「生」のよさが!
そうなんですか!
機械には出せないものって
絶対にありますもんね。
八女にも沢山ありますね。
「生」のよさが!
Posted by さすらう女 at 2010年10月04日 17:06