2009年08月17日
お盆が終わりました。
今日から木木館も仕事開始です。
まだまだ暑い季節、
皆様もお体に気をつけてお過ごしくださいね!
さて、さすらう女、お盆15日に久留米水天宮横の筑後川で
開催された灯ろう流しに行ってきました。


当日は車も人も多くて大変でしたが
筑後川をゆったり流れる灯ろうを見て
ご先祖様を思ういい時間を過ごせました。
この灯ろうの数だけ、人の思いがあるんだな~と。
昔は、お供え物などを一緒に流しましたが
川の汚染につながるため
灯ろうのみを流します。
もともとは戦没者の慰霊のために
始められた灯ろう流しのようで
保存会の方々がたくさん活動されていました。
筑後に住んでいながら初めての参加でしたが
来年もぜひ参加したいと思っています。
こっちにも来てね リフォームの木木館 http://www.mokumokukan.com
まだまだ暑い季節、
皆様もお体に気をつけてお過ごしくださいね!
さて、さすらう女、お盆15日に久留米水天宮横の筑後川で
開催された灯ろう流しに行ってきました。
当日は車も人も多くて大変でしたが
筑後川をゆったり流れる灯ろうを見て
ご先祖様を思ういい時間を過ごせました。
この灯ろうの数だけ、人の思いがあるんだな~と。
昔は、お供え物などを一緒に流しましたが
川の汚染につながるため
灯ろうのみを流します。
もともとは戦没者の慰霊のために
始められた灯ろう流しのようで
保存会の方々がたくさん活動されていました。
筑後に住んでいながら初めての参加でしたが
来年もぜひ参加したいと思っています。
こっちにも来てね リフォームの木木館 http://www.mokumokukan.com
Posted by 桜子 sakurako at 11:37│Comments(4)
この記事へのコメント
くま吉、飲み疲れを吹き飛ばして頑張らねばです・・・(笑)
Posted by くま吉 at 2009年08月17日 11:45
くま吉さん…
ちっごネットでお待ちしていますよ!
ぜひ、復活してきてくださいね(笑)
ちっごネットでお待ちしていますよ!
ぜひ、復活してきてくださいね(笑)
Posted by さすらう女
at 2009年08月17日 12:00

幽玄の世界って感じですね
写真からは静かで
吸い込まれるようなイメージがします
写真からは静かで
吸い込まれるようなイメージがします
Posted by hanabusa
at 2009年08月22日 16:47

そうでしたよ~
故人やご先祖様に対する
想いがあるんでしょうね。
来年もぜひ行きたいものです。
故人やご先祖様に対する
想いがあるんでしょうね。
来年もぜひ行きたいものです。
Posted by さすらう女 at 2009年08月24日 09:49