2010年07月06日
上陽町の宝
ここは八女市上陽町にある
旧川口邸。
詳しくはこちらから
訪れた日は雨が降っていて、
他にも用事があったりと
ゆっくりみれませんでしたが…
少しだけ内部の模様です。
太い梁に風情ある建具、
機能的なキッチンにトイレと、宿泊もできるそうです。
2階もあったみたいですが
間に合わず…
再度、訪れてみたい場所です。
古民家のよさが満喫できますよ。
裏手には立派な「こて絵」があります。
外壁は黒漆喰。粋な感じの古民家です。
2010年07月06日
家
昔の日本家屋は
隙間だらけでした。
とくに九州などにおいては
寒さ対策よりも、夏の暑さ対策、
湿気の多い気候対策のための家を作りましたから
隙間だらけの家だったと言うわけです。
しかし、昨今は気密性の高い家が常識となっているのですが…

隙間なんかないと思える住宅にも
こんなものが出没します…。
どこから来るのか…
その謎を解明していきたいと…
昨日の夜、恐怖に号泣していたさすらう女の決意です。
隙間だらけでした。
とくに九州などにおいては
寒さ対策よりも、夏の暑さ対策、
湿気の多い気候対策のための家を作りましたから
隙間だらけの家だったと言うわけです。
しかし、昨今は気密性の高い家が常識となっているのですが…
隙間なんかないと思える住宅にも
こんなものが出没します…。
どこから来るのか…
その謎を解明していきたいと…
昨日の夜、恐怖に号泣していたさすらう女の決意です。
2010年07月05日
トマト
スカベンジャーラリーで
ペアで走らせて貰った、ベテランナビゲーターTさんおすすめケチャップです。
まだ食べてませんが
Tさん曰く「これだけ買いにくるよ…」
Tさんは久留米の方、このケチャップは大分九重インター近くで売られているもの。
そんなに美味しいんだろうか…!!??
今夜食べてみようかな~
2010年07月02日
壊れた…
今朝、会社のプリンターが壊れました。
8月のイベントチラシをプリントしようとしたら…
昨日までなんともなかったのにいきなりエラーコードが…
しかも取り説にはないエラーナンバー…。
お電話してみたら
この機種は部品製造が終了していますので、修理できないんですが…
要するに…買い替えしかないってことですか…!!
まわりくどいな。
それから電気屋めぐりしました。
で…
今回も複合機ではなくプリンターのみで行きました。
コピーもあるし、スキャナもあるし、FAXもあるし。
今、セットしてインストール作業ですが
これから病院ですんで明日にしましょう。
新しいプリンター、これからよろしくね~!!